2025.02.06 その他

株式会社プラス「DX推進への取組み」について

デジタル領域に、限界はありません。
私たちが携わる事業は、常に進化し続ける、無限の可能性を秘めた領域です。

当社は、変化を恐れず、新たな表現方法、広告手法、そしてEC戦略に挑戦し続けます。

デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、常に最先端の技術を取り入れることで、業界の常識を覆すような、革新的なサービスを提供してまいります。

【DX推進に向けた方向性】
デジタル技術の急速な進歩とAIの普及により、EC通販・デジタルマーケティング領域は大きな変革期を迎えています。特にEC市場の拡大とデジタル広告の高度化により、新たな可能性と課題が生まれています。このような環境下で、当社は「データ」と「テクノロジー」の力を最大限に活用し、事業の効率化と顧客体験の向上を図ることでDXを推進していきます。
【DX推進の戦略】
当社は、EC通販事業の革新と広告運用効率の最大化を目指し、以下の3つの重点分野においてDXを推進してまいります。
<データを活用した効率的なマーケティング施策の実現>
AIテクノロジーを活用した顧客行動分析システムを段階的に導入し、広告配信の最適化を目指します。また、商品レコメンドプロセスの自動化により、顧客一人一人に最適な商品提案を実現します。購買履歴データと顧客属性情報を組み合わせた分析により、より効果的なターゲティング施策の実現を目指します。
<業務プロセスのデジタル化による効率向上>
契約書類の電子化率を推進することで、ペーパーレス化を推進するとともに、業務処理速度の向上を図ります。
<デジタルを活用したエンゲージメント強化>
顧客管理ツールを通じて顧客との継続的なコミュニケーションを実現し、リピート率の向上を図ります。また、オンラインカスタマーサポートの強化により、顧客満足度の向上を目指します。
【DX戦略実行に向けた推進体制】
<推進への組織体制>
DX推進の責任者ポストを設置し、各部署の推進状況の管理・育成、また連携事項の通達をスムーズに行う体制を整えています。
<人材育成・確保>
DX人材を育成するため、外部教育訓練機関による研修を実施します。また外部パートナーに一部業務をアウトソーシングすることで、DX人材の確保に努めます。
【DX戦略実行に向けた環境整備】
〇環境整備
社内サーバーから、クラウドストレージへの移行を進めています。また人事労務や会計クラウドソフトの活用により、業務効率化や情報漏洩への対策も講じています。今後もDX人材を目指す為の研修を充実させていく予定です。
【戦略の達成状況に係る指標の決定】
戦略の達成状況を図る指標については、以下の3項目を指標に設定し、達成度を管理します。
  • ・残業時間の削減
  • ・顧客単価の向上
  • ・リピート率の改善

株式会社プラス
代表取締役 綾部 光希

記事一覧へ戻る